伸びてきた白髪問題
大人の女性が外出できなくなって何が困るかの上位に入りそうな白髪問題。
先日の『月曜から夜更かしスペシャル』でもマツコさんが「美容院にも行けないから白髪だらけ」と言って困ってましたね。
「そうそう!」
と、どれだけの女性がマツコさんに共感したことか。
私もちょうど伸びてたところだったので、テレビの前で頷いてました笑
お見せするのもどうかと思うけど。。。
(コントラストはっきりさせるための白黒です笑)
こちらとしてもこの時期に『ぜひ染めに来てください』言えないのが辛いところ。
せめて私にできることをお伝えしていきますね。
それは自宅でのカラーについて。
先月あたりから、こんなことになるんじゃないかと薬局をパトロールしてました。
あらためて見ると、あるわあるわ。
これは迷いますよね。
私でも迷う!笑
なので、まずはカラーの種類についてお伝えしますね!
《ヘアカラー》
多くの方がこちらに当てはまると思います。
クリーム・ジェル・ミルキー・泡・そしてコームへプッシュして梳かすタイプ。
1剤・2剤、もしくはA剤・B剤、プッシュするタイプは2色の薬剤が出てきている写真があると思います。
サロンで染める時に、
・地毛より明るく染める方
・時間が経つと明るくなる方
・頭皮から薬剤をつけている方
これらに当てはまる方は、こちらをお選びください。そして、白髪を気にしている方は白髪用と書いてあるものじゃないと白髪が染まらないので要注意です。
色の選ぶ際のポイントは、ナチュラル系を選ぶこと。美容院で染めた色味は1ヶ月も経つと色素が抜けていきます。その抜けた色味と合わせるためにはナチュラル系が無難です。
例えばピンク系などの色味が強いものを選ぶと、色むらが出やすくなります。
《ヘアマニキュア》
こちらは表面に着色するタイプなので、明るくすることはできませんが、ダメージも全くありません。
なので、地毛の色はそのままで白髪だけ色を入れたい方や、ヘアカラーの条件に当てはまらない方はこちらをお使いください。
薬剤のタイプは、混ぜないタイプです。
また、ヘアマニキュアは頭皮や肌につくと染まってしまってなかなか落とすことができないので、塗布する際は慎重に染めてください。
こちらの場合、白髪の分量がそれほど多くなければ色味はさほど問題ありません。
《ヘナ》
植物の染料で、ヘアマニキュアと同様に明るくすることはできませんが、頭皮にも髪にもダメージは全くありません。
マニキュアと違って地肌につけても大丈夫ですが、ヘアカラーやマニキュアのように短時間ではよく染まりません。
また、いつもヘアカラーをしている方がヘナで染めて色むらができてしまった場合の修正がとても難しいです。ほぼ不可能に近いくらい。なので、いつもヘアカラーをしている方が『これを機に一度試してみよう』なんて軽い気持ちで染めてしまうと、とても後悔することになりますので要注意です。
ただ、まだサロンのメニューにはありませんが、個人的には良いものだと思っています。今後切り替えることを検討している方は必ず一度ご相談ください。
《カラートリートメント》
こちらは言葉通り、色が付くトリートメントです。表面に薄く色が付く程度なので、何回か継続して使ってほんのり色付くイメージと思って使った方が良いです。
白髪がしっかり染まることを期待すると、かなりがっかりします。
ただ、カラーしてしばらくすると毛先が黄色っぽく傷んでみえてしまう人にはありかもしれませんね。
《その他》
売り場にはマスカラタイプやファンダーシャンタイプやスプレータイプのものがありましたが、これらのものは一時しのぎの物で、シャンプーすると落ちます。
昨日のブログでも紹介しましたが、染めて2〜3週間した頃、チラホラ気になる白髪を隠すのに便利なアイテムだと思います。
長くなってきましたが、これでだいたいのものは説明できてるはず。
ご自宅で染める場合には、なるべくご自身がサロンで染めているものと同じ種類のカラーにしてくださいね。
(カラートリートメント・その他を除く)
でも
『種類はわかったけど、染められるかしら』
という方へ。
なんと!
わたくし、昨日市販のカラー剤を使って染めてみました。
もう学生の頃の『フレッシュライト』以来ですよー笑 (フラッシュライトはただの脱色ですけどね)
だいぶ長くなってしまったので、続きは明日アップしまーす!
藤沢・江ノ電石上駅すぐの女性専用サロン
criar 〜クリアール〜
https://criar-maki.amebaownd.com/
✉︎ ⇒ criar217@gmail.com
LINE@ ⇒ @uxb4762t
ご予約・お問合せはLINEまたはメールでお願いいたします
0コメント